fc2ブログ

LEDライトのメカニズム、性能比較、価格比較などを行います。

ここからコンテンツ内です。
  1. LEDライトの研究

最新記事

近所のスーパーのLED売り場もどんどん充実しています。

もう今や電球はLED時代に突入しました。

いまどき、白熱電球を扱うところは無くなりつつあります。

以前は肩身の狭い思いのLEDも、

今やスーパーの店頭で堂々としています。

20121127-1

しかし、考えてみると、国民の大多数が同じ方向に一気に動く国ってそんなにはないですよね。

びっくりします。

自民党の大勝も似たようなものですね。

スポンサーサイト



  1. トラックバック:0|
  2. コメント:0
  3. カテゴリー:LED小売業

パナソニックの白熱電球のようなLED電球「LDA4L/C」が、米IDEA賞金賞を受賞

パナソニックのLED電球{LDA4L/C」は、透明な白熱電球であるクリア電球のようなLED電球である。

見かけがまるで白熱電球のように見えるようにLEDを配置した画期的なアイディア。

このほどアメリカ・インダストリアル・デザイナー協会(IDSA)が主催する2012年IDEA賞(International Design Excellence Awards)で金賞を受賞した。

このLDA4/Cは、これまでにも「2011年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)(日本)」、「2012年iFプロダクトデザイン金賞(ドイツ)」を受賞し、日米独の3つのデザイン賞で金賞を受賞した。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120702-4/jn120702-4.html

楽天はすべて送料別です。
ただし、送料無料のラインが5,000円、10,000円とあり、個数で選択するショップが変わってきます。

¥2821
¥2900
¥2919
¥2961
¥3055

- PutiRaku -

アマゾンで別格の安さの商品を発見しました。
この値段で送料無料です。




  1. トラックバック:0|
  2. コメント:1
  3. カテゴリー:LED電球

アイリスオーヤマの丸型LEDシーリングライトエコルクスCL6NE1の低価格品です。

LEDの低価格化が進んでいますが、LEDシーリングライトはまだまだ一般的ではありません。

その中でアイリスオーヤマは次々と価格の壁を破ってくれます。

4.5-6畳用のCL6NE1もその一つ。

6畳用でこの価格はなかなかありません。

しかもアマゾンですから10,000円を割る価格でも送料無料です。


  1. トラックバック:0|
  2. コメント:0
  3. カテゴリー:LED解説

格安、調光器器対応のLED電球、E26口金、ビームテックのLB1526WD

LEDはこの1年でずいぶん安くなりました。

しかし、安くなったのは一番普通のLED、E26口金だけ。

E17口金や調光器対応などは依然高いまま。

ただし、このビームテックのLB1526WDは1,000円以下で買える唯一の調光器対応のLED電球。

そこで、東芝、パナソニックの同タイプと比較してみました。

購入はこちらで解説。

http://halken18.blog81.fc2.com/blog-entry-46.html

比較はこちら

20120618-4


まず、こちらの画像の上側は、左がパナソニック(LDA8L-A1/D:425lm)、右が東芝(LEL-AW7LD:330lm)。

20120618-1

明らかにパナソニックの方が明るいです。

そして、画像の下側の右がビームテック(LB1526WD:480lm)。あきらかにビームテックの製品が明るいです。

次に、調光器の電流を少なくして行きます。

20120618-2


下の画像の上側は、これ以上弱くするとパナソニックのLEDが消えてしまう状態。

ビームテックの製品はここまで暗くできます。

調光器対応のソケットに通常のLED電球をつけると、電気を消していてもちかちかして使えません。

これなら990円のビームテックの製品で十分な気もしますが。

これ以上のことは、時間が経たないとわからないですが。






【楽天市場】LED電球 調光対応 7W (60W型相当)LB1526WDE26電球色3100K:ビームテック





  1. トラックバック:0|
  2. コメント:0
  3. カテゴリー:調光器対応LED

格安調光器対応のLED電球を探しました。

LED照明もずいぶんとお手軽価格になりました。

しかし、それは一番一般的な、E26口金のオーソドックスタイプのみ。

少しマイナーになると、依然、かなり高価です。

典型的なのが調光器対応のLED電球。

一般家庭でもリビングなどのダウンライトは結構調光器対応が必要です。
とりあえず、調光器ソケットに一般のLEDを挿し込むと、点滅してしまって使えません。

そこで、以前、東芝の調光器対応LEL-AW7LDを買ってみましたが、4,000円近くしました。
http://ledshomei.blog.so-net.ne.jp/2011-06-11

そこで、そろそろ安くなったかと思って調べてみました。


ところが6個まとめて買ってもこの値段。ぜんぜん安くなっていません。

改めて探してみました。

¥798
¥980
¥990
¥990

- PutiRaku -

何と、1,000円を切る価格の商品がありました。

20120612-2

798円と990円ですが、798円はスペックがかなり低いものです。
両方とも送料別ですが、990円の方はレビューを書けば送料無料でしたので、頼んでみました。
ただし、暖色と電球色があって、暖色の方のみレビューで送料が無料になるので、ちょっと気にはなりますが、暖色にしてみました。

届いたら、評価してみます。

(後刻追記)
ということで申し込もうとしたのですが、レビューを書いたら送料無料になる申し込み方法がわからず、メールで問い合わせたところ、「今はやっていない」という返事。
そのまんまにしているのショップのスタンスが気に入らないので、ちょっと購入は様子見しています。

とはいうものの、送料が400円と他のショップより安いし、むしろ買いたかった電球色は最初から送料が必要でしたから、気を取り直して、電球色を1個注文しました。




  1. トラックバック:0|
  2. コメント:0
  3. カテゴリー:調光器対応LED
  1. LEDライトの研究
電力使用状況&電気予報
最新記事
ツリー親子カテゴリB
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
クリック証券で口座開設 QLOOKアクセス解析